2020年度のイベント・新規登録は終了しました。
2021年度のマル・デ・シャインは2021年春ごろのスタートを目指して準備をしております、お楽しみに!
私たち、サントリーは
商品やサービスを通じて
みなさまの生活を
潤い豊かにすることを目指しています。
そのために、自然を守り、水を育む。
芸術・文化・スポーツを通じて
潤いを提供する。
そして商品づくりにはとことんこだわる。
そんな私たちの活動を
まるで社員のような目線で
一緒に考え、創り上げる。
そういう仲間がたくさん集まれば
きっと、もっとすてきなことができるはず。
だから、名付けて
「マル・デ・シャイン」。
サントリーが目指す社会を
共に創っていく。
そんなちょっと壮大な夢を
一緒に追いかけてくれる人を大募集。
あなたも一緒に、レッツ・シャイン!
サントリーの社員が実際に体験している研修をベースにしたセミナーや、会員の方のためだけにご用意した非公開イベントなどを不定期で開催しています。
普段はなかなか入手できない地域限定商品などをセミナーの際などにご用意しています。
メルマガやブログを通じてサントリーの日々の活動を社員からお知らせしています。日常に役立つ情報もあったりするのでお楽しみに!
オンラインで気軽に遂行できるミッションのほか、現場に集うリアルイベントも。私たちサントリーの活動を、社員と共に学びましょう。
たとえば・・・
ワインと一言で言っても、産地や品種、ワイナリーによってその種類は本当にたくさん。
マナーやルールもなんだかたくさんありそうで、慣れない人には「難しい世界」に思えてしまいますよね…。
でも大丈夫です!
ワインの一番のお作法は、楽しく美味しく飲むこと!
今回はサントリー自慢のカジュアルワインを教材に、おうちで気軽にワインを楽しむ方法を一緒に学びます。
このご時勢だから考えた、「私たち流ワインセミナー」。ご自宅でワイン片手にどうぞお楽しみください!
今年で創業55周年を迎える、あの「とんかつ まい泉」が実はサントリーの仲間であることをご存じでしょうか?
創業期から受け継がれる伝統と確かな技術、そして時代に合わせた革新性の両軸が、あの美味しいとんかつの根源でもあります。
今回のセミナーでは普段と趣向を変えて、普段は知ることができない、まい泉の奥の奥までご紹介させていただき、みなさまをめくるめく「まい泉ワールド」に引き込んでいきます。
見ればあなたもまい泉のとんかつが食べたくなること間違いなし!の“メシテロ企画”をどうぞお楽しみに。
ビールの約9割を占める水。サントリーでは、良質な天然水にこだわり、最高のうまさを求めて日々ビールづくりに励んでいます。今回の舞台は、〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー。
オンラインで工場見学をお届けします!私たちサントリーのビールづくりにかける想いやこだわり、どのようにしてビールがつくられているのか一緒に学びましょう!
サントリーでは、天然水をはじめ、ほとんどの商品に地下深くからくみ上げた天然の水を使用しています。
豊かな天然水が生まれるのは、健やかな森があってこそ。
私たちにとって、とても身近で欠かせない存在である「水」について 改めてその大切さや重要性を一緒に楽しく学びましょう!
ジャパニーズウイスキーを牽引してきたサントリーでは、これまで多くの新入社員や中堅社員たちがウイスキーの歴史やハイボールの作り方について研修を受けてきました。シャインの皆さんも、美味しい飲み方について一緒に学びましょう。
これまでに開催された実地研修レポートです。残念ながら参加できなかった方もこれを読めば、ナレッジ共有できます。
※外部サイト「note」へリンクします
2020年度の新規会員登録は終了いたしました。
マル・デ・シャイン(サントリーID事務局)
mail|member@suntory.co.jp